006 川沿い&絶景が魅力の地中海店「Celestine」

Main photo .jpg
イーストリバーとマンハッタン橋が目の前に広がる絶景がこの店の一番の魅力。Courtesy of Celestine

ブルックリンのガイドブック『NYのクリエイティブ地区ブルックリンへ』の著者、安部かすみが、本で書ききれなかったことや、まだあるお気に入りスポットを紹介します。「大切な友人に紹介するとしたら?」という目線で選んだとっておき。今週はダンボにある「Celestine」です。


イーストリバー沿いの絶景が眺められるダンボの老舗レストランといえば、昔も今も「The River Cafe」(ザ・リバーカフェ)。プロポーズの場所としても有名で、これまで何組のカップルがここで結ばれたことか。

明るい店内&天気の良い日はテラス席へ

高級&ロマンチック路線はThe River Cafeがダントツおすすめですが、よりリーズナブルでカジュアルな雰囲気を探しているなら、ぜひ「Celestine」へ。

地中海料理店のCelestineは2017年10月にオープンしたばかり。全面ガラスの明るい雰囲気で、川沿いの景色を眺めながらの食事はおいしさがさらに増します。

990_brooklyn_2.jpg
3種のメゼ(アペタイザー)を楽しめる裏メニュー。ランチ$18、Sujuk(サラミ)付きディナー$24

店を取り仕切っているのは、ハワイ出身で飲食業界20年のマネジャー、ニック・フォルチャー。フレンチやベジタリアン・レストラン、ペイストリー業界でキャリアを積んできたニック。実は日本にあるイタリアンレストランでも働いた経験があるそうです。しかしなぜ日本へ?

「名古屋のNOVAで英語教師をしていたんだけど2007年に会社が破綻したため、東京の広尾にあるイタリアンのシェフから声が掛ったんです」

名古屋に4年と東京に1年住み、ニューヨークへ。ブルックリンのボーラムヒル地区にあるイタリアンの名店「Rucola」(ルッコラ)で働き、オーナー&レストラター(飲食ビジネスを手広くするビジネスマン)であるジュリアン・ブリッツィに実力を認められ、彼が新しく手掛けるようになったCelestineをまかされることになったのです。

990_brooklyn_4.jpg
夏季のブランチメニューで提供されていたラム・カバブ

新鮮なアペタイザーやワインがおすすめ

味もお墨付きです。主に東地中海沿岸料理(トルコ、イタリア、ギリシャ)をニューヨークスタイルでアレンジしているのは、アメリカ人シェフのガレット・マックハーマン。

ジューシーで香ばしいラム・カバブや、新鮮なメゼ(アペタイザー)をいただきましたが、焼き立てのフラットバン(パン)や地中海の各種コーストワインとの相性もぴったりでした。天気の良い日は、テラス席がおすすめです。

C

取材こぼれ話

990_brooklyn_3a.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/4802204906/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_7ZjIAb9FEJV2K

(Text & Photo by Kasumi Abe  安部かすみ)


本稿はWeekly NY Japionのコラム 、安部かすみ(Brooklyn本著者)が案内する「古くて新しい、とっておきのブルックリンへ」からの転載。無断転載禁止

2 Comments Add yours

  1. はじめまして(^^♪
    すごくお洒落なレストランですね~(^^)/
    NYへ行ったら、行ってみたいです(^.^)

    Liked by 1 person

    1. a. kasumi NY says:

      ここは本当におすすめ。ぜひ行ってみてくださいね

      Liked by 1 person

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s