027 フランス人も絶賛のベーカリー「L’imprimerie」

チョコチップとアーモンドクリーム入り「Chocolat Amandes」($4.50)はメレンゲがトッピングされていて、マストオーダー。サクサクふわふわの「Croissant」($3.50)もオススメ。© Kasumi Abe

ブルックリンのガイドブック『NYのクリエイティブ地区ブルックリンへ』の著者、安部かすみが、本で書ききれなかったことや、まだあるお気に入りスポットを紹介します。「大切な友人に紹介するとしたら?」という目線で選んだとっておき。今週はブッシュウィックにある「L’imprimerie」です。


以前パリを旅して以来パンのおいしさに目覚め、ニューヨークでもフレンチベーカリー探しをするようになりました。フランス人に出会ったら、おすすめのパン屋を聞くのがお決まり。今回紹介する店は、フランスの友人がすすめてくれた本格ベーカリーです。

元印刷店でパン作り
オーナーは異色の経歴

ドアを開けると、店のロゴそっくりの男性が迎えてくれました。フランス出身のオーナー、ガスです。ウェブサイトの写真ではこわもてですが、直接会うと、とても優しい人でホッとしました。

「ようこそ」とペコリとするガス、その経歴を聞いてびっくり。今でこそ堂に入ったパン職人ですが、以前は金融業界で働いていました。リーマンブラザーズ、ノムラを経て、「変化が必要だった」ということで、退職後に市内のフレンチ・カリナリー・インスティチュートでパン作りを学び、インターンシップを経て、このベーカリーを2015年にオープンしました。

新たな人生のテーマにパンを選んだのは「フランス人にとって、コミュニティーを幸せにするマジカルな食べ物だから」。フランスではパンを分け与えることが文化的に根付いていて、パーティーに持参すると必ず喜んでもらえるとのこと。 

店名はフランス語で印刷店。ここが以前、印刷店だったという歴史へのオマージュから名付けたそうです。

本物へのこだわり
手作りを少量生産

品質管理は特に厳しく、質を一定に保つために少量生産にこだわっています。地下のキッチンは毎朝4時から稼働し、1階奥のオーブンで8時に焼き立てのパンが出来上がります。

どっしりとした本格的なサワードウは、かむほどに味わいが増します。皮がサクサク、中がふわふわな「Croissant」と、チョコチップとアーモンドクリーム入りの「Chocolat Amandes」も人気。コーヒーと一緒に、どうぞ至福な時間を!

ブッシュウィックのカフェやグロサリーにも卸しています。「あそこのサンドおいしいよね」って店、もしかしてガスが作ったパンかもしれませんよ。

1011_brooklyn_2
焼き上がったばかりの、サワードウ「Le Levain」やバゲット。© Kasumi Abe
1011_brooklyn_3
カジュアルな雰囲気の店内。手前左は、昔ここで使われていた印刷機。© Kasumi Abe

All photos ©️ Kasumi Abe(安部かすみ)

© Kasumi Abe
https://www.amazon.co.jp/dp/4802204906/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_7ZjIAb9FEJV2K

[All photos by Kasumi Abe]
All images and Text are copyrighted.

本稿はWeekly NY Japionのコラム 、安部かすみ(Brooklyn本著者)が案内する「古くて新しい、とっておきのブルックリンへ」からの転載。無断転載禁止

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s