美食家が唸る名実共に世界一 NY最高級のニューアメリカンを体験してきた「Eleven Madison Park」

歴史と伝統を思わせるアールデコ様式のゴージャスな30階建てMetropolitan Life Northビル(1950年築)の中にあります(c) Kasumi Abe

水曜日の午後9時半すぎだというのに、店内は満席です。「ホンモノ」だけを知っている世界中の美食家の社交場的な存在である最高級レストラン、Eleven Madison Park(イレブン・マディソン・パーク)。

料理界のアカデミー賞と言われるJames Beard Foundation Awardで「アウトスタンディング・シェフ」にも選ばれた奇才、ダニエル・ハム氏が腕を振るう店。2017年には世界のトップレストランを決める毎年恒例のWorld’s 50 Best Restaurantsで、世界1位の名誉を獲得。またミシュランガイドのニューヨーク版でも、最高の三つ星を毎年取り続けています。

8-10品のテースティングメニュー

ここで提供されるのはコンテンポラリー・アメリカ料理。季節や新鮮な食材の調達具合に応じて内容が変わる、8-10品のテースティングメニュー(1人335ドル。バーは5品コースで1人175ドル。税別、ドリンク別、チップ込み)を楽しめます。

この日(1月末)のメニューの中から私が選んだのは、

  • 新鮮なキャビアと甘くないセイボリー・チーズケーキ(チョウザメ燻製入り、写真上、テーブルサイドで盛り付けてくれます)
  • フォアグラのコールラビと生姜添え、ロブスターとマテ貝(ウニソース添え)
  • その場で作ってくれる新鮮な自家製豆腐(写真上、黒トリュフをふんだんにかけてくれます)
  • 仔牛の柔らか〜い頬肉

など、デザートも含め目にも舌にも楽しい全9品でした。

仔牛の柔らか〜い頬肉、Veal Cheek (c) Kasumi Abe

どれもが芸術品とも言える素晴らしい味と香りと盛り付けで、ペアリングのワインとの相性も完璧です。(ドリンクはオプショナル。ワインペアリングは2種類 – 1人175ドルと315ドル – から選択)

テイスティングの中でも特にこの2本が私の好みでした。(c) Kasumi Abe

食事後、スタッフがこの日のメニュー表と、朝ごはん用の手作りグラノーラ(同店オリジナルの専用保存ケース入り)、そして同店オリジナルボトルのアップルブランデーのLaird’sを丸々1本を持って来てくれました。 心からのサービスに感激しきり。

通常の店はおもてなしと言えども、顧客が話をしている所に割って入るサーバーがいるところも珍しくない中、このお店は味、食材の品質、ホスピタリティー(おもてなしと心配り)、エンターテイニング、すべてが二重丸でした。

翌朝、手作りグラノーラがまた何て美味しかったことか! それをいただきながら、前夜の「夢」に改めて浸ったのでした。

予約について:(ウェブサイトによる完全予約制で、フード料金は予約時に支払う)

[All photos by Kasumi Abe]
All images and text are copyrighted.

本稿はTabizineに寄稿したものを一部加筆修正したもの。無断転載禁止

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s