新型コロナウイルスに関するNY最新現地事情まとめ(3)ロックダウンまでのタイムライン篇

日本でも緊急事態宣言が出され、都市封鎖かと心配されている方が多いと思います。ニューヨークでの緊急事態宣言が発令されてからロックダウン(外出制限、ニューヨークでは – ON PAUSE – ポーズ=静止という言葉が使われています)までのタイムラインを、ここでまとめてみました。

3月1日

NY州で初の新型コロナウイルス感染者を確認

(筆者が、街中のマスク着用者を初めて見かけたのは1月末だが、3月上旬の時点でマスク着用者は全体の0.5~1%くらい)

3月7日

NY州知事が緊急事態宣言を発令

3月13日 5pm

市内の全ブロードウェイが閉鎖

収容人数500人以上の集会禁止

(この前後から、スーパーでは水やトイレットペーパーなどが売り切れ)

3月16日 8pm

バー、クラブ、映画館、カジノ、スポーツジムなどが閉店

レストランは持ち帰りとデリバリーのみ許可

500人以下の場合は収容率50%以下に

職場で働く人の数を50%以下に削減

この週から、学校、図書館、博物館、美術館、デパート、ショップなども次々とクローズ。また職場で在宅勤務が増え始める。

(筆者の感覚で、マスク着用者は5%くらいに増えたことを実感)

一部のバーでは「検疫カクテル」という名の持ち帰りカクテルも。(c) Kasumi Abe

3月19日 8pm

ショッピングモール、遊園地、ボウリング場などがクローズ

職場で働く人の数を25%以下への削減を要請

3月21日 8pm

美容室、理髪店、ネイルサロン、タトゥーパーラーが閉店

(筆者の感覚で、マスク着用者は10%以上に増えたことを実感)

前日まで賑わっていたバスケットボールコートも施錠。(c) Kasumi Abe

3月22日 8pm

エッセンシャルサービス* (生活に必要なもの)以外、すべて閉鎖。人々は自宅待機、在宅勤務へ

(* 医療従事者、救急隊員や警察、消防隊、スーパー、デリ、薬局、公共交通機関、郵便局、銀行、電話、電気、水道、ガス、WIFIなど)


[All photos and video by Kasumi Abe] All images and text are copyrighted. 本稿はYahoo! Japan News個人からの転載。無断転載禁止

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s