
8日、東京オリンピックが幕を閉じた。
米オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)の発表によると、今大会には205の国と地域、国際オリンピック委員会(IOC)の難民選手団から、代表選手1万1650人以上が出場した。
メダルを獲得したのは、前回のリオ大会の86の国と地域をさらに上回る、史上最多の94の国と地域からの代表選手団だった。
◆数字で振り返るUSチーム
(USOPC発表)
アメリカの代表選手数
626人
メダル数(世界最多。96年以来7大会連続)
113個(金39、銀41、銅33)
メダリスト数
257人
- うち29人が複数のメダルを獲得、7人は複数の金メダルを獲得
- 団体競技で27のメダルを獲得。女子バスケ(7大会)、男子バスケ(4大会)、女子水球(3大会)の連勝記録を更新
メダリストの男女比(トランスジェンダーの選手含む)
女性アスリート:164人
男性アスリート:93人
メダリストの最年少
17歳
メダリストの最年長
56歳
選手村滞在の平均日数
13日間
大会期間中の新型コロナ陽性者
代表選手および関係者1600人のうち、陽性判定は2人
- すべてチームUSAに限った人数
◆選手別ハイライト
アリソン・フェリックス選手(陸上)
2004年のアテネ以来5度目のオリンピックとなったアリソン・フェリックス選手は、今大会で女子4×400mリレーで金メダル、個人400mで銅メダルを獲得。
オリンピックメダル総数は11個(金7、銀3、銅1)となり、カール・ルイス元選手(10個)を抜いて米オリンピック陸上史上もっとも多いメダル数となった。35歳のフェリックス選手は五輪キャリアに幕を閉じることを表明しており、今大会で有終の美を飾った。
シモーン・バイルス選手(体操)
リオ大会で4個の金メダルを獲得した体操女子のエース、シモーン・バイルス選手は、今大会でもメダリストとして有力視されていた。しかし過度な期待を背負ったことにより調子が狂い、メンタルヘルスを理由に団体総合決勝(銀メダル)と個人総合決勝を棄権した。後半は立て直し、種目別平均台で銅メダルを獲得し、オリンピックのメダル獲得総数は7個(金4、銀1、銅2)となった。
体操選手としては、シャノン・ミラー元選手と並ぶ、オリンピック史上もっとも多いメダルを持つ選手となった。
エディ・アルバレス選手(野球)
今大会で侍ジャパンに敗れ銀メダルを獲得したアメリカの野球チーム。中でもエディ・アルバレス内野手は、異色の経歴の持ち主だ。
2014年のソチ冬季五輪で、ショートトラック・スピードスケート男子5000mリレーで銀メダルを獲得しており、夏季と冬季の両大会の二刀流メダリストとして、オリンピック史上6人目(アメリカ人としては3人目)となった。
普段はMLBのマイアミ・マーリンズに所属している。
◆世界記録を塗り替えた選手
ケイレブ・ドレッセル選手(水泳)
ケイレブ・ドレッセル選手は、今大会で5個の金メダルを獲得した(4×100mメドレーリレー、4×100mフリースタイルリレー、100m自由形、100mバタフライ、50m自由形)。前回のリオ大会と合わせて7個の金メダリストとなった。100mバタフライでは、世界記録を更新した。
シドニー・マクローリン(陸上)
シドニー・マクローリン選手は、今大会で陸上女子4×400mリレーと400mハードルで2つの金メダルを獲得。400mハードルは、これまでの世界記録を塗り替えた。
- そのほか、東京オリンピックで塗り替えられた記録と世界中の選手たち(参考:ニューヨークタイムズ)
◆そのほか
- 惜しくも決勝で日本が負けた女子バスケットボール。アメリカの強さは健在だった。中でも、2004年のアテネ以来、5大会連続で出場しいずれも金メダルを獲得しているスー・バード選手とダイアナ・タウラシ選手は、今大会で5つ目の金メダルを獲得。オリンピックのバスケ選手として、史上もっとも勝利を収めた選手となった。
- カリッサ・ムーア選手は、新競技の女子サーフィンで、初の金メダルを獲得。
- 女子バレーボールはこれまでどうしても金メダルに到達できなかったが、今大会で念願だった初の金メダルを獲得した。
- サラ・ロブレス選手(重量挙げ)は、リオと東京の2大会で2つのメダル(銅)を獲得した初のアメリカ人女性選手となった。
- ザンダー・シャウフェレ選手とネリー・コルダ選手(共にゴルフ)は、男女のゴルフ個人タイトルを独占し、アメリカ人として121年ぶりに個人種目でオリンピック金メダルを獲得した。
- レスリングチームは、1984年以来最多となる9個のメダルを獲得した。
メダルを取った選手、取れなくても最善を尽くした選手・・・。ほかにも、国籍問わず多くの選手が希望と勇気を与えてくれた。
24日から始まる東京パラリンピックでは、さらにどのような感動が待っているだろうか。
第32回オリンピック競技大会(2020/東京)
7月23日~8月8日
33競技
東京2020パラリンピック競技大会
8月24日~9月5日
22競技
関連記事
- 米オリンピック視聴率激減が示すこと。アメリカ人は本当に五輪を観なくなった?それとも・・・
- 「メダルに匹敵」日本のコンビニ。東京五輪に批判的だった米主要紙が一面でついに大絶賛
- メダル候補の失速とメンタルヘルス── 大坂なおみ選手は「うつ」なのか?英語の意味を米心理療法士が解説
- 【東京五輪】開会式当日と翌日、米主要紙の一面を飾った話題は?
- 東京五輪の放映権持つNBCも。小山田圭吾のいじめ、虐待告白を米主要メディアが次々に報じる
- メダル常連・米代表選手は日本より多い613人。日本が警戒すべき「手強い」選手は?
- 緊急事態宣言が東京五輪の1ヵ月前まで延長。米メディアはどう報じたか
- 東京五輪2ヵ月前にして、米「日本への渡航中止勧告」が意味すること
- 米国代表はコロナ禍の今大会をどう受け止めているか? 東京オリンピックまで【100日】
- 東京五輪まであと1年 アメリカなど世界の反応は?(2019年ニューズウィーク)
Text by Kasumi Abe (Yahoo!ニュース 個人より一部転載)無断転載禁止