近所の騒音苦情。深夜「赤ん坊が寝られない」と注意した家族を銃で「処刑」米報道

Photo by kat wilcox on Pexels.com アメリカ、テキサス州クリーブランド市で先月28日深夜、男が住宅に押し入りライフル銃を乱射、8歳の男の子を含む5人が死亡、少なくとも3人が怪我をした。 事件のきっかけは「赤ちゃんが寝る時間なので静かに」という隣人の注意からだった。 38歳のフランシスコ・オロペザ(Francisco Oropeza)は深夜、自宅の庭で射撃の練習をしていたところ、隣人から「幼児が何度も目を覚ますので、射撃を止め静かにするよう」促された。容疑者はその注意に激昂し、犯行に及んだと見られている。 事件後、オロペザ容疑者は逃走したが、4日後の今月2日夕方、自宅のクローゼットに積まれた洗濯物の山の中に隠れているところを発見、拘束された。重罪犯の逮捕妨害など蔵匿の重罪で、52歳の妻もその場で逮捕された。 この事件は闇が深い。 日頃から近所のいざこざがあったのだろうか? 事件に使われたのはAR-15型ライフルで、米各紙は「5人全員が頭を撃たれ、処刑スタイルで殺された」と報じた。 容疑者はメキシコ国籍で、これまでアメリカへの不法入国を繰り返し、2009年から16年の間に4回も強制送還になったと報じられている。また別の罪で懲役刑も下されていた。 そのような人間がなぜ、銃(しかも戦場で使うような殺傷能力の高いライフル銃)を持つことができたのか、謎は深まる。 ここは中南米の人々が身を寄せ合う地区なのだろうか? 殺された家族はホンジュラス国籍で、住宅には10人程度がいたというが、永住権を所持する1人を除き全員が不法滞在者だった。 容疑者の逃走中、テキサス州のグレッグ・アボット知事は、国外逃亡の恐れもある凶悪犯罪者の逮捕のため、報奨金5万ドル(約670万円)を提案していたが、FBIによってさらに金額が引き上げられ、最終的には8万ドル(約1,000万円)がかけられていた。 比較的、住宅や敷地が小さく隣人との距離が狭い日本では、隣接した公園の子どもの声がうるさいなど近所の騒音問題や、タバコの煙など匂いの問題がたびたび問題として挙げられる。一方、住宅や敷地が広いアメリカでは、子どもの声や匂いの問題などは聞かないが、それでも近所とのトラブルが大事件に発展することがたまにある。 特に大都市になるとアパートが小さいので、近所や子の騒音問題、タバコの煙問題、散歩中の犬の糞尿被害というと、大都市で発生することの方が多いだろう。筆者は大事件にはならなかったものの、隣人と騒音問題で数年前にトラブルになったことがある。 アメリカ全土で考えれば、住環境がゆったりしているので、本来であれば隣人とのトラブルは起こりにくいはずだが、庭が広いが故に射撃練習の音が引き金となり、このような痛ましい悲劇が起きてしまった。 米での乱射事件 過去記事 Text by Kasumi Abe (Yahoo!ニュース 個人「ニューヨーク直行便」(c) 安部かすみより一部転載)無断転載禁止

ライフルは容疑者の18歳の誕生日直後(事件2日前)に購入。テキサス州小学校銃乱射事件

犯人は誕生日直後に2丁のAR-15を合法的に購入した。 テキサス州ユバルディ市の小学校で24日、銃の乱射事件が起こり、児童19人と教師2人の21人が死亡。米主要ニュースは「建国史上、学校で起こった乱射事件でもっとも大きな悲劇の1つ」として報じた。 容疑者は地元出身の18歳、サルバドール・ラモス(Salvador Ramos)。現場に駆けつけた国境警備隊との銃撃戦の末、射殺された。 CNNやABCなどによると、容疑者が事件で使用したAR-15ライフルは、容疑者の18歳の誕生日だった先週16日から6日後の22日、つまり事件の2日前に、容疑者が地元の連邦政府認定ディーラーから合法的に購入したものだった。 容疑者は日頃から銃の映像や写真、そして時には動物虐待のイメージをソーシャルメディアに投稿したり友人に送ったりしていたという。また事件を起こす3日前もAR-15の写真をインスタグラムのストーリー機能に投稿し、事件当日も祖母を撃ち、今から小学校に向かうという内容を投稿していた。 この事件と、昨年3月に発生した乱射事件には、いくつか共通点がある。ジョージア州アトランタ市近郊のマッサージ・スパ施設3ヵ所で(アジア系6人含む)8人が死亡、1人が負傷した事件と、その直後にコロラド州ボルダー市のスーパーマーケットで10人が死亡した事件も、容疑者は共に21歳と若年の男だった。そして、それぞれが事件直前(前者は殺害当日、後者は事件の6日前)に、銃を購入していた。 参照 パンデミック以降、銃購入者が増加。「銃社会は危険」と考えないアメリカ独特の価値観とは(保釈金を支払わずとも被告が公判まで自由の身になれる新保釈制度について) 殺傷能力の高いAR-15を18歳になれば合法的に購入できるのは、何もテキサス州が特別なわけではなく、連邦法で認められている。比較的に銃規制が厳しいとされるニューヨーク州などでも、18歳の時点でアルコールは購入できないが銃なら免許なしで購入可能だ。ニューヨーク州のホークル知事はこれについて「間違っている」とし、この事件をきっかけに法改正を議会に働きかけるとした。 現時点で事件の動機は不明で、調べが進められているが、ラモス容疑者の人生は複雑だったようだ。容疑者は高校に入学したが、家族のことや衣類のことなどで同級生にからかわれたりいじめの対象として扱われ、喧嘩沙汰になることもあったという。最近はほとんど不登校状態だった。 ワイファイの件で母親と喧嘩し、2ヵ月前から祖父母と暮らしていた。容疑者は事件前、祖母に向けて発砲し、祖母は重体とされる。祖父の証言では、事件の日の朝、容疑者は電話代の支払いについて祖母と言い争いをしたが、ほかは特に変わったことはなかったという。また容疑者がAR-15を購入し、自宅に隠し持っていたのは知らなかったとABCに話した。祖父はフェロン(過去に重罪を犯し有罪判決を受けた人)のため、銃器を自宅に所持することは違法とされている。 小学校での銃乱射事件と言えば、誰もがコネチカット州ニュータウンで発生したサンディフック小学校銃乱射事件(2012年)を思い出すだろう。児童20人を含む計26人が犠牲となった。この事件以降に発生した銃乱射事件で殺された人数の多さを色で表したインフォグラフィックがこちら。 アメリカでは再び、大きな銃の乱射事件が相次いで発生している。 15日、カリフォルニア州で台湾系の住民が集まる教会で68歳の男が銃を発砲し、1人が死亡、5人が負傷する事件があった。 その前日の14日も、同州ロサンゼルス市の観光地で1人が射殺され、ニューヨーク州バッファロー市のスーパーマーケットで18歳の男が銃を乱射し、10人(多くが黒人)が死亡した。 筆者の住むニューヨーク市内でも連日、銃がらみの事件が多発している。それらの事件は大抵治安の悪いエリアで夜間から深夜にかけて、ギャング同士や縁故関係の抗争として発生することが多いが、先月と今月は2ヵ月連続で、地下鉄車両内で白昼、銃を使った無差別事件が起こったばかりだった。 関連記事 小室眞子さん夫妻のNY高級アパート前で白昼に銃撃事件。動画を米紙が公開 1月だけで銃犯罪100件! ── バイデン大統領が誓った「テコ入れ銃規制」と見えてきた「失望」 毎日100人、年間4万人が銃で命を落とす国 3億丁ある銃器との共存やいかに? 「問題は“銃”ではない」トランプ大統領の声明(概要)と銃社会を救う?レッドフラッグ法とは 【加速する銃乱射】今年に入って255件、死者62人 数字で見るアメリカの現実と憂い Text by Kasumi Abe (Yahoo!ニュース 個人より一部転載)無断転載禁止