009 19世紀の薬屋で食べるイタリアン「Locanda Vini e Olii」

ブルックリンのガイドブック『NYのクリエイティブ地区ブルックリンへ』の著者、安部かすみが、本で書ききれなかったことや、まだあるお気に入りスポットを紹介します。「大切な友人に紹介するとしたら?」という目線で選んだとっておき。今週はクリントンヒルにある「Locanda Vini e Olii」(ロカンダ・ヴィニ・エ・オリ)です。


ブルックリン本の取材で、オーナーや地元のミュージシャンにインタビューした際、「おすすめ」ということで偶然にも2人に教えてもらったのが、この店でした(そのうちの1人は、毎週通うほどの大ファン)。

本場トスカーナのシンプルで素朴な味

店名は「ワインとオリーブオイルの旅館」という意味。魅力は何といっても、1896年創業の薬屋さん時代の内装がそのまま大切に残されていることです。

当時使われていたままの戸棚には、アルコールのボトルや置物などが陳列されていますが、「当時のままのピル入りのボトルもあるよ。古いから絶対に服用できないけど」と笑うのは、同店の共同オーナー兼シェフの、ミケル・バルダッチ。

ミケルはイタリア中部のトスカーナ州フィレンツェ出身で、彼がこの店で作っているのも本場のトスカーナ料理。ミケルいわく「一言にイタリア料理と言っても地方によってさまざま。同じ地域でさえも北部と南部では微妙に異なるんだ」と聞いて、妙に納得しました(私の地元福岡は豚骨ラーメンが有名ですが、博多と北九州で確かに違うな、と)。

同店の料理は良質のオリーブオイルや牛肉、豆類などをよく使い、バターの使用は控えめです。一番人気のメニューは、パスタのTagliatelle Al Ragu(17ドル)。どれもイタリアンマンマから受け継がれてきたような、素朴なおいしさです。

「ニューヨークでは手に入らない食材も結構あるんだけど、すべてが手に入ってしまうと世界はつまらなくなる。だからそれでいいんだと思う」という意見に、私も大きく納得しました。

古き良きNYらしさが残る隠れ家

お店に行くときは迷うかもしれません(!)。なぜなら、外観には以前の薬屋「Lewis(ルイス)のオリジナル看板が今でも掲げられているからです(私も初めて行ったとき、気づかずに通り過ぎました…)。

地価が高騰するニューヨークではランドマーク的な多くの老舗が閉店に追いこまれています。このような素敵な店がいつまでも残り続けますように。

993_brooklyn_1
1896年創業の薬屋時代の薬棚が残された、アンティークなインテリアが魅力的。© Kasumi Abe
993_brooklyn_2
1番人気のTagliatelle Al Ragu($17)。トスカーナの素朴な味が特徴。© Kasumi Abe
993_brooklyn_3
「ドラッグストア?」と一瞬見まごう外観。© Kasumi Abe
© Kasumi Abe
https://www.amazon.co.jp/dp/4802204906/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_7ZjIAb9FEJV2K

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s