小山田圭吾いじめ問題で考える。90年代とは「そういう時代」だったのか?

イメージ写真。Image: Pixabay by Sapto Cahyono

小山田圭吾問題で、ネット上では「90年代はそういう(虐待も笑って雑誌が掲載するのが許された)時代だった」という擁護派からの意見も散見される。

筆者はまさに90年代、日本の雑誌社で編集者として働いており、記者としてのキャリアはメジャーミュージシャンへのインタビューからスタートした。1日2、3組を取材することもざらで、そんな生活が4年続いた。その経験をもとに、90年代の音楽、雑誌事情を少し振り返ってみたいと思う。



筆者は2002年以降アメリカで過ごしているので、最近の日本の音楽や雑誌事情には疎いというのを前提として読んでほしいのだが、結論から言うと、90年代が令和とは違うやや異質な時代だったというのは当たっているかもしれない。

YouTubeもSpotifyも、クラウドもない時代。CD発売前に編集者の元に届けられる音源(資料)はカセットテープ(後にCD)だった。我々はそれを事前に聴いてインタビューに臨む。レコード会社の担当者が売り込みも兼ねて基本的には来社し、手渡しで(時々郵送で)音源を届けてくれた。

Zoomもない時代。ミュージシャンへのインタビューは当然、対面形式だった。時々ホテルのカフェや会議室などを使うことはあったが、多くは所属事務所のマネージャーおよびレコード会社のスタッフと共にミュージシャン自身が我が社まで足を運び、ビル内のカフェで小一時間ほど取材を受けてくれていた。記事を起こすためのインタビューの録音には、手の平大のテープレコーダーを使用していた(よって文字化することをテープ起こしと呼んでいた)。

インタビュー時にミュージシャンが笑い話として、過去の不良行為を武勇伝のように話すことは1人、2人あったかもしれない。ただし、虐待とも言えるほどの内容を笑いながら話された記憶はない(それだけの仲になれなかったとも言えるが)。

ブログやウェブマガジン、SNSもない時代。雑誌というメディアは出版の中でも花形で、公に文章を発表するのは限られた人に与えられた特権だった。特に今回報じられた音楽雑誌は花形中の花形。業界誌の中でも尖った存在でアーティストはもちろん、レコード会社、芸能事務所、音楽プロデューサーなどから一目置かれていた。この雑誌は、テレビではあまり観られない渋谷系と呼ばれるミュージシャンをよくフィーチャーした。長文インタビューなので、ミュージシャンにとってはコメントをカットされることもないし、読者にとっても創作の現場や普段の生活など、ミュージシャンの素顔を垣間見られる希少なメディアだった。筆者もインタビュー前の予習として「ジャパン」を熟読したものだ。

当時、コーネリアスや渋谷系の音楽を知らない人はダサいとされる風潮があった。しかし今や、小山田氏のことを知らない、初めて聞いたという人も多いことをネットで知り、時代の移り変わりを感じた。

テレビもそうだ。バラエティ番組で人を殴ったり熱湯風呂に落とし入れたり、肌の色や見た目、(今で言う)LGBTQを茶化したりなど、今では眉をひそめるような暴力や差別が公然と電波に乗りお茶の間に届けられていたし、それを笑う文化もあった。

90年代が今とは違う異質な時代だったからと言っても、これだけは断言できる。それはどのような時代でも、善悪の判断はつく(普通の感覚を持っている人間であれば)ということだ。90年代であろうと、あのような虐待の記憶は普通であれば話せなかったし、聞いても書けない内容だった。

またいじめや嫌がらせというのは、どの国でもどの時代でも存在する。決して許されるものではない。被害者が一生トラウマになるほどのものは虐待(Abuse、Torture)と言い、いじめや嫌がらせ(Bully、Harassment)とは似て非なるもので、それは日本のみならずアメリカでも共通しているということも、在米歴が長くなった立場から申し上げたい。

Text by Kasumi Abe (Yahoo!ニュース 個人より一部転載)無断転載禁止

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s